2022年11月05日

感謝の点字付きチョコレート

IMG_20221105_191650.jpg
 
栃木県アイバンク様のお力をいただき実現した「点字付き大谷の石畳」は、下野新聞に掲載されたこともあり、沢山の方々にご購入してもらいまいした。
この場をお借りしてお礼と感謝を申しあげます。

とちぎ国体、障スポ限定メッセージ付きチョコは今回で終了となりますが、引き続き、ご依頼があれば点字メッセージを打たせていただきます。
ご興味がある方は遠慮なくご相談ください。

視覚にハンディキャップのある方々が、美味しく楽しくチョコレートを体感してもらえるように最善を尽くしてまいります。

ありがとうございました。

オーナーショコラティエ上原晋

#点字付きチョコレート
#栃木県アイバンク
#障スポ


posted by オーナーショコラティエ上原 at 19:33| SDGs

2022年09月26日

点字付きお菓子は未来へのチャレンジです♪

IMG_20220905_144635-53a90.jpg
 

いちご一会とちぎ大会とその後の全国障害者スポーツ大会までもう少しですね♪
点字の付いたお菓子が栃木県から発信できるように、アカリチョコレートでは「点字付き大谷の石畳」を販売開始しました。
少しずつ点字付き大谷の石畳を購入されるお客様がいらっしゃいます。

販売期間9月17日(土)から11月3日まで。
一箱の売上から20円をアイバンク募金させて頂きます。

パッケージに直接点字を打っております(点字はサービス)

【メッセージ内容】
いちご一会とちぎ国体2022
皆さんありがとう
(栃)アイバンク


ショコラティエ自ら作る商品に自ら点字を打つというのは、世界的に珍しいでしょうね。

当店のHPやブログ、SNSでの発信力は微々たるものですが、誇りをもちながら地道にやっております。

オーナーショコラティエ上原ススム

#いちご一会とちぎ大会 #全国障害者スポーツ大会 #アイバンク #点字 #大谷石 #SDGs

posted by オーナーショコラティエ上原 at 18:17| SDGs

2022年09月05日

「点字付き大谷の石畳」 いちご一会とちぎ大会バージョン販売お知らせ。

20220818_112932.jpgIMG_20220905_144635.jpg
 
9月17日(土)から「点字付き大谷の石畳」販売開始します。

今回は栃木県で開催される第22回全国障害者スポーツ大会2022年10月27日(木)〜11月1日(火)に合わせて、栃木県アイバンク様にご協力を頂いて「点字付き大谷の石畳」全国障害者スポーツ大会、いちご一会とちぎ大会バージョンを販売します。

栃木県と言えば「大谷石」ですからこの商品を選びました。
私は約25年前大谷石の松が峰教会を見て衝撃を受け、大谷石をモチーフにしたチョコレートを作りたいと思い、ケンタッキーフライドチキンから洋菓子界へ転身。

大谷の石畳税込み1180円(点字はサービス)
一箱の売上から20円をアイバンク募金させて頂きます。
販売期間9月17日(土)から11月3日まで。

パッケージに直接点字を打っております(点字はサービス)

【メッセージ内容】
いちご一会とちぎ国体2022
皆さんありがとう
(栃)アイバンク

なぜ点字付き商品なのか?

視覚障がいのお客様が来店したり、通販で注文を受けた時に、商品の情報を点字で伝えたいと思ったのがきっかけ。

大がかりな設備投資が無くても小さな点字器とスキルがあればできるSDGsとして全国のお菓子屋さんにひろまったら素敵なことです。

平常時もご予約を頂ければクリスマスやバースデーメッセージなど可能な文字数内で点字サービスをします。

オーナーショコラティエ上原晋

#栃木県アイバンク
#いちご一会とちぎ大会
#SDGs
#大谷石
posted by オーナーショコラティエ上原 at 14:53| SDGs

2022年06月25日

SDGs食品ロス削減と施設への寄贈の取り組み

IMG_20220624_083345_593-c95bc.jpg
20220621_160119.jpg
 
小さな個人店ではありますが、アカリチョコレートではSDGs食品ロス対策として、販売できない不揃いチョコを定期的に児童養護施設に寄贈し続けております。

コロナウイルス感染が減少傾向で子供たちの生活自体は少しずつ通常に戻っているようですが、施設での行事等はまだほとんどが実施できないそうです。

施設の方からのメールには
昼食で子どもたちが集まったところで紹介しました。
目を輝かせて大変喜んでいました。
今日の午後のおやつでみんなに配る予定です…

とありました。

食品ロスが減って、子ども達の笑顔が増えれば「いいこと尽くし」ですね。

次は冬です。

オーナーショコラティエ上原ススム

#SDGs
#食品ロス削減

posted by オーナーショコラティエ上原 at 17:47| SDGs

2022年05月31日

父の日に良質なチョコをどうぞ

20220523_144556.jpg20220418_154009.jpg
 
6月19日は父の日ですね。

良質なオーガニックフェアトレードのチョコギフトがオススメです。
美味しくSDGsにも貢献もできます。

甘過ぎないチョコも甘いチョコも、美味しさは良質なカカオの油脂に左右されます。
カカオの油脂以外の植物油脂、パーム油等が加わる程、口どけが悪くチョコレート本来の美味しさも損なわれます。

父の日に良質で本物のチョコで滋養強壮♪

オーナーショコラティエ上原ススム

#父の日
#SDGs

posted by オーナーショコラティエ上原 at 09:44| SDGs

2022年02月20日

アカリチョコレートのSDGs、点字付きチョコレート

IMG_20220122_125844.jpg20220202_090210.jpg
 
点字を必要とされる方の為にアカリチョコレートは点字付きチョコレートを開発しました。「誰ひとり取り残さない」精神で、特に目の悪い方々に役立つようなチョコでSDGsへ貢献します。

点字付きチョコレート(カカオ61%スイート)

『いつもありがとーthankyou』というメッセージを板チョコの表面に表しており、チョコを直接触っても、袋の上からでも点字が触れるように開発しました。
3種のクーベルチュールを独自ブレンドした良質なチョコレート。
一枚500円(税込み)

通販も開始しております。
通販ページ


オーナーショコラティエ上原ススム

#点字付きチョコレート
#アカリチョコレートSDGs

posted by オーナーショコラティエ上原 at 16:55| SDGs

2022年02月17日

アカリチョコレートのSDGs報告

IMG_20220217_132312.jpg
 
アカリチョコレートのSDGs、食品ロス対策。

半年に一度は製造過程で発生する、不揃いチョコを施設に直接届ける活動を独自に実施しています。
鹿沼市社協を介したり、私自身のルートでダイレクトに寄贈します。

2022バレンタインデー製造では大谷の石畳と深岩石のクリスピーショコラから合計11kgの不揃いチョコが発生しました。
今回は他県の施設に50袋(5kg)、県内の児童養護施設に50袋(6kg)寄贈することで食品ロスを回避できました。ありがとうございました。

つくる責任のあるお菓子業界や食品業界は、食品ロス削減が直近の課題です。
SDGsのロス削減、脆弱な立場の人やこども達への心の支援になるように、今後もお菓子の寄贈をピンポイントで行いたいと思います。


オーナーショコラティエ上原ススム

#アカリSDGs
#フェアトレード
#食品ロス対策
posted by オーナーショコラティエ上原 at 13:30| SDGs

2022年02月01日

SDGsに関心のある方へオーガニックフェアトレードチョコでバレンタイン


IMG_20220201_163234.jpg
  
2008年に鹿沼市の深岩石蔵で開業した当時から、フェアトレードチョコレートを販売しております。
当店の7種類のフェアトレードチョコレートは、原料のクーベルチュール(KAOKA社)をヨーロッパから輸入し、鹿沼市の工房で溶解、テンパリングを行っております。2粒入り個包装の各商品にはフェアトレード認証ラベルなどはありません。
鹿沼市でフェアトレードチョコレート販売を持続させ、多くの方にフェアトレード、SDGsを知っていただけるように努力して参ります。
KAOKA(カオカ)は、1993年に設立されたフランスのオーガニック・フェアトレードチョコレートメーカーです。 農園のインフラ整備や技術指導に加え、カカオ豆の買取保証価格を設定するなど、生産者の安定した生活基盤を築くことで、持続的かつ良質なカカオの生産に寄与しています。 
また、KAOKAのチョコレートは有機認証(日本では、ダークは有機JAS認証を取得)を受けています。
KAOKAがオーガニックにこだわる理由は、「未来のチョコレートを守る」というポリシーにあり、チョコレートの原料となるカカオを扱う者として、地球環境を守ることを重要な責務として捉えています。
カカオ生産者との緊密なパートナーシップと適正な報酬の支払いによって、環境保全型農業が可能になり、高品質なカカオの未来が保証され、持続可能な美味しいチョコレートの製造が実現されています。 当社は、KAOKAのフェアトレード・オーガニックチョコレートの普及促進を通じて、SDGsの目標達成に貢献いたします。 
ゴール1  貧困をなくそう 
ゴール15 陸の豊かさも守ろう
Happy Organic Cacao Project(サンエイト貿易独自の支援活動)Happy Organic Cacao Project とは、2006年にKAOKAが「現地生産者の生活支援」と「カカオ豆の品質向上」を目的に、エクアドルで立ち上げた「KAOKA FOUNDATION(KAOKA基金)」に賛同し、2008年に当社が開始した独自の支援活動です。 
日本国内でのKAOKA製品の売上の一部をKAOKA FOUNDATIONを通じて継続的に寄付しております。これらの寄付金は、エクアドルでのカカオの苗木購入を始め、様々な生産者の支援に役立てられており、それにより、カカオ栽培で得られる生産者の方々の収入が増え、持続可能な農業の確立と都市集中による過疎化を防ぎ、貧困撲滅に向けたサポートに繋げています。 
2008年には1300本の苗木を購入し、現在に至るまでに累計12,626千円を寄付しています。(2020年3月時点)
また、支援活動の一環として2016〜2017年にカカオの試験農地購入のための資金提供を行い、2018年にKAOKAと協業し、「ANDRÉ DEBERDT農園」を開園しました。同農園では、シェードツリーの調査、新品種の育成や新たなリノベーションの方法の確立などの研究を行い、KAOKAとともに持続的なカカオ産業の実現を目指して取り組んでいます。 
以上サンエイト貿易HPより引用
皆さまのチョコ愛に感謝いたします。
オーナーショコラティエ上原すすむ
#SDGs
#フェアトレード
#サンエイト貿易
#KAOKA
posted by オーナーショコラティエ上原 at 16:38| SDGs

SDGsに関心のある方へオーガニックフェアトレードチョコでバレンタイン


IMG_20220201_163234.jpg
  
2008年に鹿沼市の深岩石蔵で開業した当時から、フェアトレードチョコレートを販売しております。

当店の7種類のフェアトレードチョコレートは、原料のクーベルチュール(KAOKA社)をヨーロッパから輸入し、鹿沼市の工房で溶解、テンパリングを行っております。2粒入り個包装の各商品にはフェアトレード認証ラベルなどはありません。

鹿沼市でフェアトレードチョコレート販売を持続させ、多くの方にフェアトレード、SDGsを知っていただけるように努力して参ります。
KAOKA(カオカ)は、1993年に設立されたフランスのオーガニック・フェアトレードチョコレートメーカーです。 農園のインフラ整備や技術指導に加え、カカオ豆の買取保証価格を設定するなど、生産者の安定した生活基盤を築くことで、持続的かつ良質なカカオの生産に寄与しています。 
また、KAOKAのチョコレートは有機認証(日本では、ダークは有機JAS認証を取得)を受けています。

KAOKAがオーガニックにこだわる理由は、「未来のチョコレートを守る」というポリシーにあり、チョコレートの原料となるカカオを扱う者として、地球環境を守ることを重要な責務として捉えています。
カカオ生産者との緊密なパートナーシップと適正な報酬の支払いによって、環境保全型農業が可能になり、高品質なカカオの未来が保証され、持続可能な美味しいチョコレートの製造が実現されています。 当社は、KAOKAのフェアトレード・オーガニックチョコレートの普及促進を通じて、SDGsの目標達成に貢献いたします。 


ゴール1  貧困をなくそう 

ゴール15 陸の豊かさも守ろう


Happy Organic Cacao Project(サンエイト貿易独自の支援活動)Happy Organic Cacao Project とは、2006年にKAOKAが「現地生産者の生活支援」と「カカオ豆の品質向上」を目的に、エクアドルで立ち上げた「KAOKA FOUNDATION(KAOKA基金)」に賛同し、2008年に当社が開始した独自の支援活動です。 

日本国内でのKAOKA製品の売上の一部をKAOKA FOUNDATIONを通じて継続的に寄付しております。これらの寄付金は、エクアドルでのカカオの苗木購入を始め、様々な生産者の支援に役立てられており、それにより、カカオ栽培で得られる生産者の方々の収入が増え、持続可能な農業の確立と都市集中による過疎化を防ぎ、貧困撲滅に向けたサポートに繋げています。 

2008年には1300本の苗木を購入し、現在に至るまでに累計12,626千円を寄付しています。(2020年3月時点)

また、支援活動の一環として2016〜2017年にカカオの試験農地購入のための資金提供を行い、2018年にKAOKAと協業し、「ANDRÉ DEBERDT農園」を開園しました。同農園では、シェードツリーの調査、新品種の育成や新たなリノベーションの方法の確立などの研究を行い、KAOKAとともに持続的なカカオ産業の実現を目指して取り組んでいます。 


以上サンエイト貿易HPより引用



皆さまのチョコ愛に感謝いたします。


オーナーショコラティエ上原すすむ


#SDGs

#フェアトレード

#サンエイト貿易

#KAOKA



posted by オーナーショコラティエ上原 at 16:38| SDGs

2022年01月15日

アカリの点字付きチョコレートスタート

IMG_20220115_061331.jpg
 
アカリチョコレートの点字付きチョコレート

少量でも常時販売ができるようにとコストと質感から見直しました。
ひとまわり大きな「大点字」で強度を上げ、食べやすいカカオ61%程にブレンドしタブレットを制作。
突起が板チョコの表面にあります。
性質上指先で触っているうちに溶けてなくなりますが、ピンクの外装の上からでも触って読むことが可能です。

メッセージは固定
『いつもありがとー
thankyou』

一枚500円(税込み)
常時10枚くらいはキープしております。


オーナーショコラティエ上原ススム

#SDGs
#オーガニック#フェアトレード#鹿沼市フェアトレード#手づくりショコラ工房アカリチョコレート#点字付きチョコレート#サンエイト貿易#KAOKA#栃木県チョコレート#ショコラティエ#Braille#chocolat


posted by オーナーショコラティエ上原 at 06:16| SDGs

2021年12月02日

アカリのSDGs点字付きチョコ裏メニューとしてスタート

アカリチョコレートの点字付き板チョコ(点字を使う方を思い裏メニューとして開発) 

A IMG_20211130_164622_058.jpgB IMG_20211130_164622_183.jpgC 20211130_161315-46715.jpg 
 
点字の突起が板チョコの表面にあります。 
性質上指先で触っているうちに溶けてなくなりますが、外装の上からでも触って読むことが可能です。 
A.一枚目『いつもありがとーございます』『thankyou』 
B.二枚目『あいうえお〜わをん』までの五十音 
C.三枚目『happy birthday』『たんじょーびおめでとー』


 
20211201_080938.jpg 
 
一枚税込み650円(要予約) 

使用するチョコレートはオーガニックフェアトレードの3種。カカオ66%カカオ(サントメプリンシペ産)70%カカオ(エクアドル産)72%(ドミニカ共和国産) 

オーナーショコラティエ上原ススム 

#アカリチョコレートの点字付きチョコ 
#フェアトレード
# 勇気のでるチョコでありたい 
#SDGs

posted by オーナーショコラティエ上原 at 10:25| SDGs

2021年11月22日

アカリチョコレートの食品ロス対策SDGs

IMG_20211122_114554.jpg
 
SDGs目標12 「つくる責任つかう責任」の食品ロス軽減に貢献。 

アカリチョコレートでは販売できない不揃いチョコが製造過程でどうしても発生してしまいます。 
これらは廃棄することなく保存しておき、施設等の子ども達に届け、食べてもらう活動を続けております。 
今週は定期的に冬と夏にご協力いただいている、群馬県の児童養護施設57人の子ども達へ準備中。 
癒されて欲しいなぁ、チョコは心のぬり薬ですからね♪ 

オーナーショコラティエ上原ススム 

#SDGs 
posted by オーナーショコラティエ上原 at 11:54| SDGs

2021年11月17日

SDGsの精神で出張チョコ付き講話

20211116_130919.jpg
 
11月16日(火)宇都宮市にある文星女子高フードデザインコースの生徒さんを前に出張チョコ付き講話を実施。 
勇気のでるチョコばなし「SDGs・フェアトレードを食べて知る〜誰ひとり取り残さない世の中を目指して」 

 アイバンクドラマ「ヒ・カ・リ Relay of Light」上映、アイバンク啓発、点字付きチョコ、フェアトレードチョコレートを紹介し、産地種類別のチョコをテイスティングしました。   

オーナーショコラティエ上原ススム

#SDGs
#勇気のでるチョコばなし
#出張チョコ付き講話
posted by オーナーショコラティエ上原 at 08:25| SDGs

手づくりショコラ工房アカリチョコレート公式ブログ

プロフィール
名前:susumu uehara
職業:オーナーショコラティエ