
私が20代後半に初めて見た、宇都宮市の大谷石づくりの教会に衝撃を受け、これがきっかけでショコラの道に進むことに…
この時、ヨーロッパのお城のような松ヶ峰教会をモチーフに、栃木県の名物お菓子にしたいと強烈に思う。
当時はケンタッキーフライドチキンの社員。それでもいつか実現させたいとずっと意識していた。
自身の入院をきっかけにその情熱が再燃し、退院後脱サラし洋菓子界に転身。
松ヶ峰教会外壁の大谷石を模したご当地チョコを作るために、厳しい洋菓子界での修行と研究を重ねる。
開発のめどが立った2008年に鹿沼市内の大谷石に似た石蔵でアカリチョコレートをオープン。

アカリチョコレートの店名は、広くあたたかく照らす明かりのようでありたいと命名。
また一歩一歩着実にという意味で、カメのロゴを自身でデザイン。
大谷石に魔法を掛けたらできた、美味しく楽しいチョコ「大谷の石畳」を物語のように全国へ持ち帰ってほしい…
開店から11年、ずっと願い続ている。
オーナーショコラティエ上原晋(すすむ)
#教会
#大谷石
#大谷の石畳
#ご当地チョコ
#KFC
【chocolatの最新記事】