2022年02月24日

ホワイトデー&春のお祝いフェアー開催中です♪

IMG_20220224_134245.jpgIMG_20220224_134422.jpg
 
2022ホワイトデー〜春のお祝いフェアー開催中♪

フェアー終了まではすべての商品がラッピング済みされた特別価格となります。
お好みの品をカゴに取りレジまでお持ち下さい。

ご贈答用向きのギフトも多数ご用意しております。
まとまった数のプチギフトのご依頼もいただいておりますので、ご相談ください。

オーナーショコラティエ上原ススム

#ひな祭り
#ホワイトデー

posted by オーナーショコラティエ上原 at 13:52| お知らせ

2022年02月20日

アカリチョコレートのSDGs、点字付きチョコレート

IMG_20220122_125844.jpg20220202_090210.jpg
 
点字を必要とされる方の為にアカリチョコレートは点字付きチョコレートを開発しました。「誰ひとり取り残さない」精神で、特に目の悪い方々に役立つようなチョコでSDGsへ貢献します。

点字付きチョコレート(カカオ61%スイート)

『いつもありがとーthankyou』というメッセージを板チョコの表面に表しており、チョコを直接触っても、袋の上からでも点字が触れるように開発しました。
3種のクーベルチュールを独自ブレンドした良質なチョコレート。
一枚500円(税込み)

通販も開始しております。
通販ページ


オーナーショコラティエ上原ススム

#点字付きチョコレート
#アカリチョコレートSDGs

posted by オーナーショコラティエ上原 at 16:55| SDGs

2022年02月17日

アカリチョコレートのSDGs報告

IMG_20220217_132312.jpg
 
アカリチョコレートのSDGs、食品ロス対策。

半年に一度は製造過程で発生する、不揃いチョコを施設に直接届ける活動を独自に実施しています。
鹿沼市社協を介したり、私自身のルートでダイレクトに寄贈します。

2022バレンタインデー製造では大谷の石畳と深岩石のクリスピーショコラから合計11kgの不揃いチョコが発生しました。
今回は他県の施設に50袋(5kg)、県内の児童養護施設に50袋(6kg)寄贈することで食品ロスを回避できました。ありがとうございました。

つくる責任のあるお菓子業界や食品業界は、食品ロス削減が直近の課題です。
SDGsのロス削減、脆弱な立場の人やこども達への心の支援になるように、今後もお菓子の寄贈をピンポイントで行いたいと思います。


オーナーショコラティエ上原ススム

#アカリSDGs
#フェアトレード
#食品ロス対策
posted by オーナーショコラティエ上原 at 13:30| SDGs

2022年02月14日

バレンタインデー過ぎても大丈夫です♪

IMG_20220214_175637.jpgIMG_20220214_175715-d8cf9.jpg
 
バレンタインデーが終了しても対応しておりますので、ご安心ください♪
アカリチョコレートでは資源を無駄にしないために、バレンタインにもホワイトデーにも、ご贈答にも使えるように環境に配慮したラッピングになるように工夫をしております。
扱うチョコレートのほとんどが定番チョコですので、イベント限定といったものはございません。
バレンタインに美味しかったチョコはホワイトデーにも、普段のおやつにも、一年中アカリチョコレートで手に入るものばかりです。
オーナーショコラティエ上原ススム
posted by オーナーショコラティエ上原 at 18:02| お知らせ

バレンタインデー過ぎても大丈夫です♪

IMG_20220214_175637.jpgIMG_20220214_175637-103e8.jpg
 
バレンタインデーが終了しても対応しておりますので、ご安心ください♪

アカリチョコレートでは資源を無駄にしないために、バレンタインにもホワイトデーにも、ご贈答にも使えるように環境に配慮したラッピングになるように工夫をしております。

扱うチョコレートのほとんどが定番チョコですので、イベント限定といったものはございません。
バレンタインに美味しかったチョコはホワイトデーにも、普段のおやつにも、一年中アカリチョコレートで手に入るものばかりです。

オーナーショコラティエ上原ススム
posted by オーナーショコラティエ上原 at 18:02| お知らせ

2022年02月12日

今年はご褒美チョコ、とちおとめのトリュフ、アカリの生チョコ出てます♪

IMG_20210802_111536_551.jpgIMG_20220209_080451_088.jpg
 
今年はご褒美チョコとしてご自分用にと「とちおとめのトリュフ」、「アカリの生チョコ」がスゴく出てます♪

間に合うかわかりませんが急いで追加製造に入ります。
品切れになってしまうかも知れませんが、最善を尽くします。

13日(日)営業バレンタインフェアー
14日(月)営業バレンタインフェアー
15日(火)営業バレンタインフェアー
16日(水)定休日

オーナーショコラティエ上原ススム

#栃木県とちおとめ
#バレンタインデー


posted by オーナーショコラティエ上原 at 18:16| お知らせ

2022年02月10日

点字付きチョコレートがとちテレで

IMG_20220210_105940.jpg
 

点字付きチョコレートがとちテレのナイトニュース9で放映されました。https://nordot.app/864302905457475584?c=643662570251043937

オーナーショコラティエ上原ススム

#点字付きチョコレート
#バレンタインデー


posted by オーナーショコラティエ上原 at 11:03| お知らせ

2022年02月07日

アカリチョコレートのできるコロナウイルス対策

IMG_20220207_105208.jpg
 
コロナウイルス対策としての衛生管理。
開店前の次亜塩素酸による床とマットの拭き取り。
パストリーゼによる各取っ手のアルコール拭き取り(随時)。
入店時の手指アルコール(パストリーゼ)。
ストリーマ空気清浄機と空気の入れ替え。
飛沫防止板とマスク着用。
従業員のこまめな手洗い。

以上対策に最善を尽くしております。

オーナーショコラティエ上原ススム

#コロナウイルス対策#食品衛生管理#バレンタインデー#ホワイトデー#鹿沼市チョコレート#アカリチョコレート

posted by オーナーショコラティエ上原 at 11:16| お知らせ

2022年02月05日

バレンタインフェアー営業案内

2022バレンタインフェアーは2月6日(日)がら15日(火)まで休まず営業となりました。
どうぞ余裕を持って慌てずにご来店ください。

オーナーショコラティエ上原ススム


posted by オーナーショコラティエ上原 at 17:17| お知らせ

2022年02月01日

SDGsに関心のある方へオーガニックフェアトレードチョコでバレンタイン


IMG_20220201_163234.jpg
  
2008年に鹿沼市の深岩石蔵で開業した当時から、フェアトレードチョコレートを販売しております。
当店の7種類のフェアトレードチョコレートは、原料のクーベルチュール(KAOKA社)をヨーロッパから輸入し、鹿沼市の工房で溶解、テンパリングを行っております。2粒入り個包装の各商品にはフェアトレード認証ラベルなどはありません。
鹿沼市でフェアトレードチョコレート販売を持続させ、多くの方にフェアトレード、SDGsを知っていただけるように努力して参ります。
KAOKA(カオカ)は、1993年に設立されたフランスのオーガニック・フェアトレードチョコレートメーカーです。 農園のインフラ整備や技術指導に加え、カカオ豆の買取保証価格を設定するなど、生産者の安定した生活基盤を築くことで、持続的かつ良質なカカオの生産に寄与しています。 
また、KAOKAのチョコレートは有機認証(日本では、ダークは有機JAS認証を取得)を受けています。
KAOKAがオーガニックにこだわる理由は、「未来のチョコレートを守る」というポリシーにあり、チョコレートの原料となるカカオを扱う者として、地球環境を守ることを重要な責務として捉えています。
カカオ生産者との緊密なパートナーシップと適正な報酬の支払いによって、環境保全型農業が可能になり、高品質なカカオの未来が保証され、持続可能な美味しいチョコレートの製造が実現されています。 当社は、KAOKAのフェアトレード・オーガニックチョコレートの普及促進を通じて、SDGsの目標達成に貢献いたします。 
ゴール1  貧困をなくそう 
ゴール15 陸の豊かさも守ろう
Happy Organic Cacao Project(サンエイト貿易独自の支援活動)Happy Organic Cacao Project とは、2006年にKAOKAが「現地生産者の生活支援」と「カカオ豆の品質向上」を目的に、エクアドルで立ち上げた「KAOKA FOUNDATION(KAOKA基金)」に賛同し、2008年に当社が開始した独自の支援活動です。 
日本国内でのKAOKA製品の売上の一部をKAOKA FOUNDATIONを通じて継続的に寄付しております。これらの寄付金は、エクアドルでのカカオの苗木購入を始め、様々な生産者の支援に役立てられており、それにより、カカオ栽培で得られる生産者の方々の収入が増え、持続可能な農業の確立と都市集中による過疎化を防ぎ、貧困撲滅に向けたサポートに繋げています。 
2008年には1300本の苗木を購入し、現在に至るまでに累計12,626千円を寄付しています。(2020年3月時点)
また、支援活動の一環として2016〜2017年にカカオの試験農地購入のための資金提供を行い、2018年にKAOKAと協業し、「ANDRÉ DEBERDT農園」を開園しました。同農園では、シェードツリーの調査、新品種の育成や新たなリノベーションの方法の確立などの研究を行い、KAOKAとともに持続的なカカオ産業の実現を目指して取り組んでいます。 
以上サンエイト貿易HPより引用
皆さまのチョコ愛に感謝いたします。
オーナーショコラティエ上原すすむ
#SDGs
#フェアトレード
#サンエイト貿易
#KAOKA
posted by オーナーショコラティエ上原 at 16:38| SDGs

SDGsに関心のある方へオーガニックフェアトレードチョコでバレンタイン


IMG_20220201_163234.jpg
  
2008年に鹿沼市の深岩石蔵で開業した当時から、フェアトレードチョコレートを販売しております。

当店の7種類のフェアトレードチョコレートは、原料のクーベルチュール(KAOKA社)をヨーロッパから輸入し、鹿沼市の工房で溶解、テンパリングを行っております。2粒入り個包装の各商品にはフェアトレード認証ラベルなどはありません。

鹿沼市でフェアトレードチョコレート販売を持続させ、多くの方にフェアトレード、SDGsを知っていただけるように努力して参ります。
KAOKA(カオカ)は、1993年に設立されたフランスのオーガニック・フェアトレードチョコレートメーカーです。 農園のインフラ整備や技術指導に加え、カカオ豆の買取保証価格を設定するなど、生産者の安定した生活基盤を築くことで、持続的かつ良質なカカオの生産に寄与しています。 
また、KAOKAのチョコレートは有機認証(日本では、ダークは有機JAS認証を取得)を受けています。

KAOKAがオーガニックにこだわる理由は、「未来のチョコレートを守る」というポリシーにあり、チョコレートの原料となるカカオを扱う者として、地球環境を守ることを重要な責務として捉えています。
カカオ生産者との緊密なパートナーシップと適正な報酬の支払いによって、環境保全型農業が可能になり、高品質なカカオの未来が保証され、持続可能な美味しいチョコレートの製造が実現されています。 当社は、KAOKAのフェアトレード・オーガニックチョコレートの普及促進を通じて、SDGsの目標達成に貢献いたします。 


ゴール1  貧困をなくそう 

ゴール15 陸の豊かさも守ろう


Happy Organic Cacao Project(サンエイト貿易独自の支援活動)Happy Organic Cacao Project とは、2006年にKAOKAが「現地生産者の生活支援」と「カカオ豆の品質向上」を目的に、エクアドルで立ち上げた「KAOKA FOUNDATION(KAOKA基金)」に賛同し、2008年に当社が開始した独自の支援活動です。 

日本国内でのKAOKA製品の売上の一部をKAOKA FOUNDATIONを通じて継続的に寄付しております。これらの寄付金は、エクアドルでのカカオの苗木購入を始め、様々な生産者の支援に役立てられており、それにより、カカオ栽培で得られる生産者の方々の収入が増え、持続可能な農業の確立と都市集中による過疎化を防ぎ、貧困撲滅に向けたサポートに繋げています。 

2008年には1300本の苗木を購入し、現在に至るまでに累計12,626千円を寄付しています。(2020年3月時点)

また、支援活動の一環として2016〜2017年にカカオの試験農地購入のための資金提供を行い、2018年にKAOKAと協業し、「ANDRÉ DEBERDT農園」を開園しました。同農園では、シェードツリーの調査、新品種の育成や新たなリノベーションの方法の確立などの研究を行い、KAOKAとともに持続的なカカオ産業の実現を目指して取り組んでいます。 


以上サンエイト貿易HPより引用



皆さまのチョコ愛に感謝いたします。


オーナーショコラティエ上原すすむ


#SDGs

#フェアトレード

#サンエイト貿易

#KAOKA



posted by オーナーショコラティエ上原 at 16:38| SDGs

手づくりショコラ工房アカリチョコレート公式ブログ

プロフィール
名前:susumu uehara
職業:オーナーショコラティエ