2021年06月29日

カカオ100%があるのは専門店、アカリチョコレートならでは♪

20210629_170048.jpg20210629_170108.jpg
 
カカオ100%のチョコレートは砂糖を全く加えないピュアなカカオ豆の風味が楽しめます。

関東近隣でも、カカオ100%を販売している菓子店はあまり無いと思われます。

糖質制限されている男性から美容のために買われる女性が多いです。

苦味とフルーツの酸味、驚きの口どけの良さが特徴です。
ぜひ一度、お試しくださいませ♪

オーナーショコラティエ上原すすむ

#カカオ100%
#ダイエット

posted by オーナーショコラティエ上原 at 17:11| chocolat

2021年06月26日

夏のオススメ!パートドフリュイ♪

20210626_102146.jpg
 
じめじめ蒸し暑い季節には
すっきり甘酸っぱい果汁のお菓子
パートドフリュイがオススメです♪
 
20210626_102116.jpg
 
食後のティータイムやご贈答に、チョコと共にどうぞご利用ください♪

オーナーショコラティエ上原すすむ

#アカリチョコレートパートドフリュイ
posted by オーナーショコラティエ上原 at 10:27| chocolat

2021年06月18日

高くても良質な原材料を使いつづけて

IMG_20210618_113438.jpg
 
フェアトレードをはじめ、良質な原材料は高価になり、収益は減ります。 
しかし、チョコレートの場合、仕上がりの味に直結しますので、高くて良質な原材料を惜しみなく使うのが私のこだわりです。 

当店の「とちおとめのトリュフチョコ」はフランスヴァローナ社のクーゲル(チョコボール)にチョコクリームを詰めます。 
まわりにまぶすココアパウダーもヴァローナ社。 
栃木県産とちおとめピューレに、イタリアのホワイトチョコとフランスKAOKA社のオーガニックフェアトレードミルクチョコレートを混ぜチョコクリームにします。 
更に、すべての作業はショコラティエの手の技によるものです。 
ちなみに味は昨年と変えてあります。
 
オーナーショコラティエ上原すすむ 
#とちおとめのトリュフチョコレート 
#フェアトレード 
#SDGs   
posted by オーナーショコラティエ上原 at 11:39| フェアトレード

2021年06月11日

アカリチョコレートはフェアトレードを使い13年

20210611_064311.jpg
 
アカリチョコレートでは原材料としてフランスKAOKA社のフェアトレードクーベルチュール7種を13年使用し続けております。

※以下サンエイト貿易HPより抜粋
KAOKA(カオカ)は、1993年に設立されたフランスのオーガニック・フェアトレードチョコレートメーカーです。 農園のインフラ整備や技術指導に加え、カカオ豆の買取保証価格を設定するなど、生産者の安定した生活基盤を築くことで、持続的かつ良質なカカオの生産に寄与しています。 
また、KAOKAのチョコレートは有機認証(日本では、ダークは有機JAS認証を取得)を受けています。
KAOKAがオーガニックにこだわる理由は、「未来のチョコレートを守る」というポリシーにあり、チョコレートの原料となるカカオを扱う者として、地球環境を守ることを重要な責務として捉えています。
カカオ生産者との緊密なパートナーシップと適正な報酬の支払いによって、環境保全型農業が可能になり、高品質なカカオの未来が保証され、持続可能な美味しいチョコレートの製造が実現されています。 当社は、KAOKAのフェアトレード・オーガニックチョコレートの普及促進を通じて、SDGsの目標達成に貢献いたします。 

ゴール1  貧困をなくそう 
ゴール15 陸の豊かさも守ろう

Happy Organic Cacao Project(サンエイト貿易独自の支援活動)Happy Organic Cacao Project とは、2006年にKAOKAが「現地生産者の生活支援」と「カカオ豆の品質向上」を目的に、エクアドルで立ち上げた「KAOKA FOUNDATION(KAOKA基金)」に賛同し、2008年に当社が開始した独自の支援活動です。 
日本国内でのKAOKA製品の売上の一部をKAOKA FOUNDATIONを通じて継続的に寄付しております。これらの寄付金は、エクアドルでのカカオの苗木購入を始め、様々な生産者の支援に役立てられており、それにより、カカオ栽培で得られる生産者の方々の収入が増え、持続可能な農業の確立と都市集中による過疎化を防ぎ、貧困撲滅に向けたサポートに繋げています。 
2008年には1300本の苗木を購入し、現在に至るまでに累計12,626千円を寄付しています。(2020年3月時点)
また、支援活動の一環として2016〜2017年にカカオの試験農地購入のための資金提供を行い、2018年にKAOKAと協業し、「ANDRÉ DEBERDT農園」を開園しました。同農園では、シェードツリーの調査、新品種の育成や新たなリノベーションの方法の確立などの研究を行い、KAOKAとともに持続的なカカオ産業の実現を目指して取り組んでいます。 
以上引用終了

皆さまのチョコ愛に感謝いたします。
オーナーショコラティエ上原すすむ

#SDGs
#フェアトレード
#サンエイト貿易

posted by オーナーショコラティエ上原 at 06:54| フェアトレード

2021年06月08日

目の不自由なお客様への小さな取り組み開始。

IMG_20210608_073129_686.jpg
 
目の不自由なお客様との対応から、点字が打てれば説明できるのにと、強く感じることがありました。
まだまだ特訓中ですが、簡単な点字でしたらメッセージを打ったり商品説明できます♪
 
20210608_074958-cae81.jpg
 
困難な人に優しい鹿沼、まちづくりになりますように。

オーナーショコラティエ上原すすむ

#SDGs 
#フェアトレード 
#人や国の不平等をなくそう#Braille 
#アカリチョコレート
#アイバンク

posted by オーナーショコラティエ上原 at 07:57| 自由なつぶやき

2021年06月02日

みずみずしい果汁のパートドフリュイ


20210602_205633.jpg20210602_205604.jpg
  

アカリチョコレートのパートドフリュイは全5種類。
栃木県とちおとめ始め、フランスから取り寄せるフランボワーズ、青リンゴ、洋梨、ビターオレンジピューレを使用。 
 
20210602_205621.jpg
 
このご時世ですので、衛生上安心できるように全て一粒個包装です。 
オーナーショコラティエ上原晋 

#栃木県とちおとめ 
#アカリチョコレートパートドフリュイ
posted by オーナーショコラティエ上原 at 21:00| chocolat

手づくりショコラ工房アカリチョコレート公式ブログ

プロフィール
名前:susumu uehara
職業:オーナーショコラティエ